2017年12月5日火曜日

X-Buddha 第9話 ビジョンコミュニケーション 土曜日:音声勉強 57日目

X-Buddha 第9話 ビジョンコミュニケーション 土曜日:音声勉強 57日目

shinichiです。
米国CHIPOTLE,
4日午後3時43分に作成しました。

X-Buddha 第9話 ビジョンコミュニケーション
の音声勉強です。

ビジョンコミュニケーション

Visionって横文字は意味がわからない。
と言っている場合ではありません。

Visionの意味を理解しないと、
美しいお姫様になることが出来ません。

ビジョンがないと、小池さんみたいに
日清カップラーメン生活になります。

そんな、お姫様の姿を見ると
砂かけババアのほうがまだましと
王子様がそっぽを向くかも知れません。

リーダー

他人のビジョンがあり、どうにかしたい気持ちがある。

まず、リダーの定義ですが、リーダーとは何かというと
他人をどうにかしたい気持ちがある人です。
簡単に言うと、どうにかしたい気持ちがビジョンです。

スペシャルパワー

未来を見るスキルなので訓練でビジョンが見えます。

相手が気付いていないビジョンを伝えます。
出来が悪い反論する人に、
自分が信じてないことでもビジョンを見て伝えます。

口で教えず見せる

自分が変わらないと相手は変わらないのでまず自分がやります。
デモンストレーションをみて人がついてきます。

肉体、感情、精神、経済で成功しているか

成功とは大きいことではなく、安定しているのが成功になる
小さい安定でも成功になります。

ユニークな才能

好き得意を引出す時に意識するのは
他人に、凄いと言われることです。

凄いと言われたら、他にチャレンジするより
才能だと見極めてマルチタレントにならないように注意します。

強みを活かす

強みを活かすためには1つコアを持ちます。
1つのコアから離れないようにします。
行動感情論理も強みにフォーカスします。

ユニークな才能とは

自分は簡単で楽しい疲れないですが、
他人は、すごいむづかしいことです。
自分は簡単すぎて飽きるので、挑戦してないと思いがちです。

才能の挑戦は、飽きずに続けるのが挑戦になります。
上手に出来た事をを継続するのです。

メンターを持つ

上下関係があるので、教えることが出来ます。
友達関係になると教われません。
受講料を支払うのは、厳しく叱ってもらうためです。

1週間以内に一度授業を受けます。
1ヶ月開くと授業中止になる場合があります。
習慣に教えてもらうように工夫します。

経済面を意識する

教育者として経済的に意識することは
借金せず貯金をします。
支出コストを上げません。

他人と共同作業をする

最初は一匹狼で一人で全て作業していても
一緒にやるスキルも大事です。
チームワークをします。

強みは弱みでもある

自立独立ではなく個人の強みを認識して
役割分担出来るようにチームで対応します。

自分でやって出来ないことは早めに他人に任せます。
他人が出来なくて自分ができると思ったら
積極的に他人の仕事もします。

リーダーになる

10人中9人がリーダーになれます。
一番新入りだけリーダーになれません。
新入りを入れてリーダーを増やせば誰かをサポートする事になります。

宿題

20年後のビジョンを想像する

書かずに具体的に想像します。
自分の基準で今より良くなる世界はどんなのか
他人が大きい範囲でどうなるのが良いことなのか

20年後を想像して情熱を1つ決める

自分が特に実現してほしい部分を
頭のなかで1つ見つけます。

ビジョン1つのディテールを10個書く

ここで初めて書く作業をします。
詳細に具体的な数字を書き出します。

ビジョンのディテールで毎日実践すること10個

ディテールに毎日貢献できることを10個書きます。
毎日できる小さい自分の行動を書きます。

X-Buddha 第9話 ビジョンコミュニケーション:
https://goo.gl/2P5xY9

平沼真一

youtube 平沼真一
https://youtu.be/ZEQIpWfp9lU

ブログ 仙人さん最後のビジネスモデル
http://xbuddha-gold-special.blogspot.com/2017/12/x-buddha-9-57.html

twitter 仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
https://twitter.com/hiranumas/status/937856236824829953

facebook 平沼真一
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1585738058171214&id=100002051046613

0 件のコメント:

コメントを投稿