2017年12月15日金曜日

X-Buddha 第13話 教育マインドセット 金曜日:仙人さんに質問 91日目

X-Buddha 第13話 教育マインドセット 金曜日:仙人さんに質問 91日目

Shinichiです。
米国Delucas Italian Deli,
14日午前10時36分に作成しました。

X-Buddha 第13話 教育マインドセット
について仙人さんに質問です。

10個の教育マインドセットを元に質問していきます。

最初から正しく教える。

仙人さんの正しい間違っているは
どうやって基準を決めていますか。

どっかの音声で、全ての現実は
正しくもあり間違っていると聞きました。

仙人さん以外のなんちゃって起業家の音声を
Cheeseを摘んで噛じった事を質問していたら
そんな事、言ってません。

ぷんぷん激おこプンプン丸になって
私のお尻をぺんぺん叩いて下さい。
優しくしてねとお姉さんが言ってくるかも知れません。

全ては先生の責任

そもそも、仙人さんの中で責任とは何ですか。
責任転嫁とかなぜ嫁という漢字がつくのですか。

夫が嫁に責任を転換したことから
責任という言葉が生まれたのか

男尊女卑だったら自然な流れだと思います。
仙人さんは、責任という単語にどんな意味を持っていますか。

テストは無し

テストをするぞと話を聞くと
うわー、また、0点と赤いペンで書かれた
a3Sizeの用紙が1枚増えると思いました。

小学生の時だけでなく、大学生の時まで
学生時代は嫌な気分になってました。

先生は、他の人が嫌がるでしょ。
だから、そんな事しちゃ駄目と言ってました。

なのに、なぜか
先生は、私を嫌な気持ちにしています。
先生は生徒に言うだけ言って

先生は、生徒に嫌な思いをさせて良いのか。
国会中継があったら
講義の嵐になると思います。

あ、質問ですね。
質問は、仙人さんの中で
どんなTestは無しと言う意味ですか。

間違いを指摘しない

だから駄目なんだよ。
だからって何よ。と思います。

だったら、お前がやれ。
よく使ってた記憶があります。

そもそも、間違いはルールを仮定して
その上でジャッジします。

先生だったら間違わないように教えてくれ
間違う前に指摘して欲しいと思います。
と言っても、全て自分の責任なので

自分でルールを決めて
自分の判断基準を持って
正しいと信念を作ったことを実行するしか無いです。

ただ、信念がグラついた時や
心の声が聞こえない時はどうすれば良いですか。

大事な5%にフォーカス

何が大事かは優先順位に影響します。
なので、人それぞれ5%は違います。

先生が教えたい5%にFocusするのか
生徒が知りたい5%にFocusするのか
どちらの5%にフォーカスすればいいですか。

1つの教科ずつ教える。

1つの教科を教えると言っても
どの程度の量を1つとするのでしょうか。

例えば、数学の分野でも
数学学者がいるぐらいです。

一生かけても数学の分野を追求すると
国語、理科、社会を学習できずに死を迎えます。
それでも、良いのですか。

予習をしてあげる

の質問は時間が来たので
QアンドAを聞きたい人は
こちらから聞いて下さい。

QアンドAを聞く:
https://goo.gl/2P5xY9

平沼真一

youtube 平沼真一
https://youtu.be/EOtCxCP-Z_g

ブログ 仙人さん最後のビジネスモデル
http://xbuddha-gold-special.blogspot.com/2017/12/x-buddha-13-91.html

twitter 仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
https://twitter.com/hiranumas/status/941395999775383552

facebook 平沼真一
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1595619283849758&id=100002051046613

0 件のコメント:

コメントを投稿