2017年12月14日木曜日

X-Buddha 第13話 教育マインドセット 月曜日:宿題報告87日目

X-Buddha 第13話 教育マインドセット 月曜日:宿題報告87日目

Shinichiです。
米国Session Room,
13日午後1時00分に作成しました。

X-Buddha 第13話 教育マインドセット
授業の宿題を実践して、報告します。

教育マインドセットは10個ありました。
3分前に話したことも忘れます。
なので、何度も大事な部分は繰り返します。

またかよと、記憶力抜群の人は
うっせーよと言うかもしれませんが
2回でも三回でも緑色のスライムのように

ビヨーンと練っとり
科学薬品の香料の割合を19倍にして
刺激を与えて記憶する努力をします。

とっとと宿題しろやコラと
大学教授に起こられそうなので
宿題を開始します。

10個の教育マインドセット

最初から正しく教える
全ては先生の責任
テストは無し
間違いを指摘しない
大事な5%にフォーカス
1つの教科ずつ教える
予習をしてあげる
宿題は無し
褒めない叱らない
マンツーマンで教えなさい

宿題

マスターしたいマインドセット1個を選択する

マスターしたいのは最初から正しく教えるです。
私は、善悪の基準があやふやです。

赤信号みんなで渡れば怖くないと思いませんが
悪に対して良くないイメージがあります。
悪いものには、銀色マンホールの蓋をしたくなります。

汚水も汚物で臭いので蓋がなくても
鼻を摘んで口も閉じたくなります。

息が出来なくて死ぬほうがマシだと思うような
うんこの汲み取り自動車の仕事は
絶対にしたくないと思います。

臭度がきつくて目眩がしそうです。
もし、選択できるなら
赤ちゃんのオムツを交換するほうを選択します。

とにかく、何が正しいか何が間違っているか
白黒はっきりするのが苦手です。

あれも欲しい、これも欲しい
もっと欲しい、もっともっと欲しい。

と、ブルーハーツだったか
ハイロウズか忘れましたが歌詞の通りです。

優先順位を選んで
正しい1番だけを教えなさいと言われても
2番めも大事だしなと思ってしまいます。

インデックスカードに複数書いて貼り付ける

何を書くかというと
まず、1枚の白い紙と黒いペンを用意します。
そして、10個のマインドセットを写経します。

手書きで筆圧高く書くのです。
黒く若干金属でキラキラ光る鉛筆の芯が
ポキっと折れるぐらい強く書きます。

書けば、用紙とペンの摩擦で発熱して
少々こげ臭い臭いがするぐらい書きます。
この焦げは食べても美味しくないと思います。

食べたことがないので分かりませんが
においの感覚です。

食べてもないのに好き嫌いを言うなと
マミーに叱られそうですので
今度臭がしたら、鉛筆の粉を舐めてみようと思います。

書いたマインドセットを1人に教える

今回特別にあなたに教えましたが
あなたも誰か1人に教えてください。

え、わたしがーと頬をあかめて
可愛くぶりっ子しても良いです。

教わるより教えるほうが学習効果が高いので
10個の教育マインドセットを紙に書いて
キョンシーのおでこに貼り付けるように

ピトッと相手のおでこに黙って貼り付けてください。
すると、その人に張り付いている用紙を見て
道行く人がすごいと言います。

なので、紙切れを一枚1人の人に
貼り付けるだけで教育できるのです。

今回の宿題は以上です。
楽しく宿題をするのではなく
真剣に宿題をしたい人は、URLをクリックしてください。

X-Buddha 第13話 教育マインドセット :
https://goo.gl/2P5xY9

平沼真一

youtube 平沼真一
https://youtu.be/ZympdXSfcjs

ブログ 仙人さん最後のビジネスモデル
http://xbuddha-gold-special.blogspot.com/2017/12/x-buddha-13-87.html

twitter 仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
https://twitter.com/hiranumas/status/941070061019607040

facebook 平沼真一
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1594737280604625&id=100002051046613

0 件のコメント:

コメントを投稿