shinichiです。
米国Starbucks,
14日午後2時50分に作成しました。
XBuddha第5話 4つのラポールの授業まとめです。
感じた事、学んだ事、やってみようと思った事を話します。
4つのラポール
どんな4つがあるのか楽しみです。
4という数字がインパクトありました。
最高の社会勉強
子供には社会勉強してほしいと思います。
動物園に行くより、サバンナの大自然に連れていきたいです。
ただ、危険を伴うので、最悪、動物の生活動画24時間版を見せたいです。
困ったときは動物園
なぜ、動物園なのか興味あります。
動物を見ると、どんな時どうすればいいかわかります。
不審者や理解不明と思ったら動物を思い出すと理解できるようです。
言葉は無視する
言葉を意識すると危険な理由が納得です。
言葉がストレートではない場合、
逆に認識したり誤解を生むので危険なのです。
セックスとステータス
人間が本能的に求めているのです。
セックスから逃げる傾向があって
ステータスを我慢する場合は注意しよと思います。
コミュニケーションのブロック
1秒でも生存などの本能を脅かすとブロックされます。
逆に生存、セックス、ステータスに協力すれば
好感を持たれます。
共通点
初対面では、その場で共通点を見つける必要があります。
自分は正しいと思っている
相手が正しいと同調しようと思いました。
認める
心から認めるのは至難の業だと思いました。
認めないぞと思ったら注意します。
無意識の否定
どうしたら、否定せずに出来るか不安でした。
否定しているなと感じたら、肯定するようにします。
みんなが正しい
一人ひとりが自分は正しいと思ってるんです。
まずは、正しいと受け入れるのが大事だと感じました。
異なる世界観
相手は世界観が違うので聞く必要があります。
相手の世界観を決めつけるとムカッとされます。
世界観を変える
世界観が変われば自分だけでなく
連れていきたい相手も
世界観を変えて一緒に行けると思いました。
信念は壊すことは出来ない。しかし、曲げることは出来る
初対面で世界観を全部変えると摩擦が生まれやすいと思いました。
なので、一つ一つ世界観を変えようと思います。
相手の現実にジャンプする
まず、相手の現実を知る必要があります。
相手の現実をよく聞こうと思いました。
100%集中する
自分は0%にして相手に100%集中する。
これぐらいの割合がちょうどいいと思います。
うわさ話
他人の事を話して、私たちは、こうしようねと
見えない契約書になるのは衝撃でした。
噂に注意しないと無理な契約にサインする危険な行為になります。
4つのラポール
肉体
感情
精神
言葉
4つのラポールは、相手の肉体を見て、自分も肉体を合わせるため相手の体を観察します。
感情を感じて、自分もその感情になるため感情の変化に注意します。
精神を聞いて、自分も知識を学ぶため知恵を聞きます。
言葉を聞いて、1つでも多く同じ言葉を使います。
自分のエゴを捨てる
エゴは全員あるがエゴを弱くします。
自分のエゴが強くなってると感じたら
大事なところ以外はエゴを弱くしようと思いました。
信頼する
信頼されたければ、先に相手を信頼します。
裏切られても信頼するぐらいの気持ちになります。
3回フィードバックをもらう
改善したい気持ちで、聞き方を変えたり
時間をずらしてフィードバックを聞きます。
落ち込むフィードバックでも受け入れないとと思いました。
隠喩
たとえ話を3回します。
ポイントは同じでも、例え話を3種類話します。
例えば、と言えば比喩が話せるようになります。
ストーリー
日本むかし話のようにストーリーで話します。
ストーリーのパターンを学習しようと思いました。
心から謝る
謝る状況になった時は、必ず心から謝ります。
心から謝れなかったら謝らないほうが良いです。
心から謝る気持ちになるのが大事です。
XBuddha第5話 4つのラポールまとめ:
https://goo.gl/MyfTzj
平沼真一
youtube 平沼真一
https://youtu.be/F9JJ4xoOgzE
ブログ 仙人さん最後のビジネスモデル
http://xbuddha-gold-special.blogspot.com/2017/11/xbuddha5-4-30.html
twitter 仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
https://twitter.com/hiranumas/status/930587883806777344
facebook 平沼真一
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1564001040344916&id=100002051046613
0 件のコメント:
コメントを投稿