From 平沼さん
米国ゴミ箱の横,
4日午前8時23分
セルフイメージ
コミュニケーションを変えるには
世界観から変える
95%のコミュニケーションが明確ではない
毎回、コミュニケーションを明確に聞く
6回聞き返す理由
いつ
どこで
誰が
何を
自分の感情
相手に何を要求するのか
何がわかったか復唱してもらう
定義
一つの単語でも意味は人口の数だけあるので
単語の定義を明確にする
相手に単語の定義や意味を聞いて
意味の数を多く知ると
発言に自身が持てる
定義が多くなると
頭が賢くなって
世界観が広がり
表現力も増える
リサーチをする
単語の語源を調べると
正しい使い方ができる
1つの単語で10以上の意味を調べる
類義語辞典や多言語に翻訳して
意味を調べると意味が増える
メッセージ中毒
現代は不要な言葉が多い
古代は重要なメッセージのみだった
本能でメッセージを追い求めている
95%ミスコミュニケーション
何度も聞き返さないと分からないのに
聞いたら馬鹿だと思われ聞かないから
ミスコミュニケーションになる
一つの単語を聞いて
どんな意味か聞いてみる
正直に言い合う
相手のことを言うのではないく
自分の気持ちをそのまま言う
価値をコミュニケーションする
自分の一番大事な価値観から伝える
要求は最後に伝える
まず、お互いの価値観を聞きあう
価値観の優先順位
両極端に考えて選ぶ
銃を突きつけられて
どちらを選ぶか
すべてを同時に手に入れない
決断が簡単になって
決断の速さも変わる
価値観は年齢で変わる
人生の時期で一番大事な価値を認識する
経済的に成功するには一人になる
自分の欲求や意見を隠すな
隠して遠回しにすると
相手が嫌な気持ちになる
価値観が一致しなくなったら
さよならすればいい。
宿題
今の価値観を明確にする
3年ゴールを書き直す
3年ゴールのカテゴリに順位をつける
1位に80%の時間を使う2位に15%、3位に5%使う
8時間寝て15時間起きるなら12時間、2時間半、30分
感想を送る:
https://goo.gl/2P5xY9
平沼真一
youtube 平沼真一
https://youtu.be/Vb7ffTUD53M
ブログ 仙人さん最後のビジネスモデル
http://xbuddha-gold-special.blogspot.com/2017/11/xbuddha3-20171111.html
twitter 仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
https://twitter.com/hiranumas/status/926861865522626560
facebook 平沼真一
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1551723551572665&id=100002051046613
0 件のコメント:
コメントを投稿