From 平沼さん
米国のBalcony,
9日午前14時04分
XBuddha第4話は、セルフイメージ進化でした。
内側の摩擦
内側とは、自分の内面です。
摩擦は、価値観の相違です。
内側の摩擦は、自分の思考で発生することです。
簡単に言うと、例えば
ダイエットしたい。でも制限なく
好きなだけ食べたい。
ダイエットするのか
どっちなんだよ。
どちらかに決めろと言われても
決断できない状態だと思いました。
私の場合、痩せようと思う優先順位が低いので
好きなだけ食べるので
お腹を見ると
白い養豚場のPigみたいです。
グーグーお腹が鳴ったら
食料を探す優先順位が高くなります。
話がそれてしまったので
次に行きます。
不一致
とにかく、不一致があるから
摩擦が起こるのです。
逆に、不一致を減らせば摩擦は減ります。
どうやって、摩擦を減らすか
あなたは、知りたいですか。
正確な回答は、一番下のリンクから
仙人さんの音声を聞くのが一番ですが
今回は特別に
無許可で暴露します。
あなたも、これ以降を読むと
共犯や冤罪に関与することになる
可能性を否定できません。
なので、
自己責任で読書して下さい。
価値観を明確にする
価値って何だよ。
私も明確にわかりません。
ただ、私が何に価値を持っているか
何に価値があると洗脳しているか
明確になっていれば摩擦は起こらないです。
色々興味を持って
価値を持つのも楽しいですが
全て手に入らない時は
一番欲しいものを決めて
手に入れるのが早くて確実になります。
シンボルを作る
魅力的な五感や六感で
誘惑されるとホイホイついっていって
誘惑に負けることがあります。
そこで、自分の価値観にあったシンボルを作ると
魔女が現れてもシンボルを見て
価値観を思い出せます。
セルフイメージが運命を決める
セルフイメージって何よ。
と思う時は、簡単に言うと
思い込みです。
何か、人生うまくいかないと思ったら
自分で悪い思い込みをしている可能性があります。
どのように、思い込んでも
未来は変わらないと思ってました。
しかし、希望する未来のために
今の行動を変更すれば
未来が変わると感じるようになりました。
きっかけは、忘れましたが
今でも良い影響を与えてくれるのが
2つのセルフイメージです。
人生のどんなチャレンジ、難題、課題を乗り越える自信
自分は幸せになる権利を持っている確信
です。
意識的に認識する
意識的に常時神経を使うと
疲労感がピークに達しますが
意識するTrainingをすれば慣れます。
セルフイメージから変える
セルフイメージを意識すれば
最悪の事態になるまでに
変化を察知して問題を解決できます。
可能性に生きる
あなたは、何者にでもなれる
可能性があるとしたら
どんな人間になりたいですか。
XBuddha第4話 セルフイメージ進化
の原音を聞く場合はこちらをクリックしてください。
音声を聞く:
https://goo.gl/GwpfiF
平沼真一
youtube 平沼真一
https://youtu.be/1PHPZ4eG_Hg
ブログ 仙人さん最後のビジネスモデル
http://xbuddha-gold-special.blogspot.com/2017/11/xbuddha4-22.html
twitter 仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
https://twitter.com/hiranumas/status/928828925618163712
facebook 平沼真一
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1558074194270934&id=100002051046613
0 件のコメント:
コメントを投稿