shinichiです。
米国Water Server前,
10日午後2時37分に作成しました。
授業の宿題を実践して、報告します。
XBuddha第4話 セルフイメージ進化の宿題は、4つあります。
1:
セルフトークを録音する
現在のセルフトークを録音します。
ネガティブでもポジティブでも
理想ではなく今の状態を確認するためです。
例えば、爬虫類脳で寒い。お腹が空いてきた。
哺乳類脳で外人が楽しそうにしているゲームに参加したい。
人間脳で寒いなら上着を着たら。食べ過ぎになるから歩いたら。
という感じで、書き出してから音声を収録したり
いきなり収録してもokです。
時間制限はありませんが、出てこない時は
マズロー底辺のカテゴリから順番に確認すれば
現在の欲求状態を認識できます。
2:
トーンに気をつけて
3年ゴールを毎晩聞く
3年ゴールを現在形で話して録音します。
理想の声のトーンで収録して
やる気になる感じを意識します。
行動を今までとは違うように
変化しなければ何も変わりません。
自分の行動を変化できるような声で収録します。
3:
習慣を決める
3年ゴールを達成するのに毎日やることを決める
同じ時間、同じこと、同じ場所で
毎月1個ずつ増やす
毎日できる行動なので
継続できそうにない行動は書きません。
これぐらいなら出来そうな行動を1つ決めます。
何時に、何を、どこで、どれだけ、誰に見てもらうか
習慣をどのようにするか具体的に決めます。
習慣が60日出来ても
忘れた頃に怠けたい気持ちが出て
習慣が崩れる場合があります。
ゴールに近づくなら良いですが
ゴールまでの直線距離から外れるなら
軌道修正するため習慣を見直します。
見直す時に、メモでも見返さないと
忘れてしまいます。
振り出しに戻るのは、
今までの人生なんだったんだろう
人生無駄にしたなと思う原因になります。
だから、メモに書いて
毎日、いつでも見れるように
財布に入れたり、スマホの待ち受け画面にします。
4:
周りの人間
自己否定他人否定する人から影響される
否定する人の名前を書いてカットする
自己否定する人を見かけたり
他人否定する人を見たら
名前を書きます。
名前を書いて、見かけたら
喧嘩を売らず、目を合わさないようにするか
別の場所に行くようにします。
無視すると、近寄ってくるので
3m圏内に入る前に
目視で確認して逃亡したほうが利口です。
ゴールは達成できそうだけど
足を引っ張ったり
ゴールに到達するのに時間がかかると思ったら
早くゴールに到達できそうな人の側に
移動するのがおすすめです。
楽園の永住権を獲得するために
ある音声を聞いています。
ヒントは、南半球の国です。
楽園の音声を聞く:
https://goo.gl/MyfTzj
平沼真一
youtube 平沼真一
https://youtu.be/M9y3sNhrol4
ブログ 仙人さん最後のビジネスモデル
http://xbuddha-gold-special.blogspot.com/2017/11/xbuddha4-24-shinichi-water-server-10237.html
twitter 仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
https://twitter.com/hiranumas/status/929157716278362112
facebook 平沼真一
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1559148410830179&id=100002051046613
0 件のコメント:
コメントを投稿