2018年8月12日日曜日

JrコピーライターA級レベル第13話 ~ サブ機能ヒーリング ~ 授業のまとめ

JrコピーライターA級レベル第13話 ~ サブ機能ヒーリング ~ 授業のまとめ:
http://mof9.com/a/JrA_Sales/

仙人さん

JrコピーライターA級レベル第13話
~ サブ機能ヒーリング ~
授業のまとめです。

質問
内側の健康

全ての心理機能は
同じ場所に向かいます。

自分の刺激ではなく本当に求めるものはなにか
命を犠牲にしてでも大事にしたいものを
見つけると内側が健康になります。

質問
心理機能で大事にすることはなにか

内的の人は、内側の4つは出来ているので
外的のバランスを意識します。
外的思考、感情、感覚、直感です。

各心理機能別でタスクを書いて
順番に行動します。

質問
肉体感情精神経済で失敗しやすいタイプ

劣勢の心理機能で
劣勢グリップになると失敗します。

質問
劣勢グリップ対策

サブを使えば
劣勢を使う暇がなくなるので
サブを24時間使う意識を持ちます。

質問
ダメージをどう受けるか

メインは自分でできるので気にしません。
劣勢は、サブで対応しないと処理できません。

健康法は方法論ではありません。
サブ進化が出来たら健康法は不要です。
サブ進化すると普通に生きて長生きできます。

サブ機能で認識判断が正しくなると
病気がなくなります。

質問
心理機能別の短時間Training法

時間がない人のパターン

行動せずに時間がない人は
効率が悪いです。

仙人さんの意見として
仕事以外の発言をすると仕事ができません。
家族子どもと仕事を区別します。

効率よく仕事が出来ても
バランスが取れない人がいます。

人生単位でバランスを取ります。
年単位で仕事、家族、子どもにフォーカスする時期を持ちます。
50歳まで仕事だけで良いです。

50歳未満で
奥さんのたわごとや子どもを意識すると仕事が出来ません。
バフェットも40歳まで家族を考えていません。

一般的に20代で結婚しても家族を完全無視して
抱っこも時間の無駄とします。

仕事で体が動かなくなるのが正常です。
運動は仕事のためにします。

短時間のTrainingをします。

長時間運動をしません。
激しい運動をしません。
Trainingのベル・カーブを意識します。

15回で腕立てベル・カーブを超えるなら
14回に減らします。
ナッツ18g以内、アイス50g以内などです。

仕事のパフォーマンス認識

1時間以内に20ページ書けるか
トリガー単語を出せているか
心拍脈拍の数値を確認します。

仕事のための運動

週に3回しないと鬱になる
落ち込んでるか大丈夫か
週4回だとやりすぎかテストします。

男は、仕事以外を気にするな

仕事のために

腕立て、片足スクワット、V字腹筋
を10回ずつからスタートしてみます。
次の日、回数5回追加してベル・カーブを確認します。

質問
仕事のパフォーマンスを上げる

パフォーマンスを上げるのではなく
下げる行動をしません。

感情を入れると思考が鈍くなります。
仕事以外の時間で感情を入れるのは良いです。

トリガーされることを避けます

子どもに抱っこと言われたら
感情が動く場合は避けます。

映画を避けて
YouTubeは、感情を上げる目的で見ます。

ストレス発散のために
15分タイマーをセットして
第三ループに意図的に入ります。

メールは、感情に影響します。

重要メールだけを見えるように設定します。
予測できないことを意識しません。

コントロール出来ない要素を消す
人間が絡むものを消す
書類関係も消す

自分の時間ペースで出来るか

大事な作業している時は
家族、不動産、サイン、契約を無視します。
期末セミナーのコンテンツのみを出来る環境に行きます。

摩擦を認識して防ぐ

大きい摩擦から小さい摩擦まで
感じたら感じないところに移動します。

時期をずらせばビジネスが出来る

他人と数時間、数日ずらすだけです。
引っ越し屋も時期をずらせば他より売上出せます。

レバレッジは少しの違いで出ます。
いつ行動するか意識します。

質問
無駄な事をしてしまう対策

力を出しすぎているので
外交的は内側を意識する
数ではなく質にする

人もの場所アクティビティ情報で
内的外向を意識する

質問
バランス取れる健康法は

サブ進化をする
メインを意識しない
サブのみを意識する

孤独を愛しすぎる場合は
一緒に旅行に誘う

質問
相性、活発、先生の誰と対応するか

サブ進化すれば誰とも対応できる

活性化は、自分のメインと第三
気分がいい面白い
サブ進化の休憩に月1回活性化と付き合う
やりすぎると消耗します。

先生と生徒
自分の第三が相手のメイン
健康的にはならない

監督と選手
サブ進化に持っていってくれる

尊敬できなくなる時がある
監督も劣勢グリップに入ると認識してたら良い

監督を見つけて
フィードバックをもらう

馴染み深い出来ない
過去のデータではない時に
イライラして第三に入るのが注意

質問
感情が落ちたときの対応



続きの質問の回答を聞きたい人は
授業を聞いてください。

JrコピーライターA級レベル第12話 ~ 世界ビジネス ~  授業:
http://mof9.com/a/JrA_Sales/

平沼真一



YouTube
しんいちチャンネル
YouTubeで観たい場合はここをクリック:
https://youtu.be/VRg1dqdIyOo

ブログ
x-buddha gold 仙人さん最後のビジネスモデル:
https://xbuddha-gold-special.blogspot.com/

Twitter
仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
の記事書きました:
https://twitter.com/hiranumas

Facebook
平沼真一:
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002051046613




0 件のコメント:

コメントを投稿