2018年3月3日土曜日

X-Buddha第25話 恐怖コミットメント金曜日:仙人さんに質問Day176

X-Buddha第25話 恐怖コミットメント金曜日:仙人さんに質問Day176

Shinichiです。
英国の権力,
2日午後9時2分

X-Buddha第25話 恐怖コミットメント
について仙人さんに質問です。

恐怖を感じながら行動するのが勇気があるといいます。
ただ、恐怖を感じて即行動しても大丈夫かなと不安があります。

例えば、目を閉じて命綱無しで57階から地上に飛び降りたら
おそらく激突して圧死すると思います。

なので、恐怖を感じた時は調べたり確認する必要があります。
恐怖を感じて何もしないのも問題です。

恐怖が悪だ希望が善だと言うより
恐怖は危険を察知するシステムと認識するのが
中立に進化できるのではないですか。

なぜ、恐怖を感じるのかは
目的地があって目的地に到着する材料が少ない場合です。
他にも確定しないと莫大な経費がかかると思って次にすすめません。

なので、正しいか間違っているかは
51%正しいと思った時点で決定していいですか。

正しさは、個人的な主観になるので
信じ合える人通しのコミュニケーションになります。

人間関係は確認の上で信じあっているのだと思います。
あとは、道徳も関係しています。

おそらく、性善説だと全員道徳を持っています。
現実世界で生きて非道徳が良いなと思う時が来ます。

道徳がない人を見たら
今は非道徳にハマっているだけと認識できます。

そこで、関与するか無視するかは
自分のスキルの状態で変わると思います。

非道徳な人を観察すると
何を求めているのか認識できます。

ただ、観察時間が長くなると
ミラーニューロンを受けるので
影響を受けすぎないように注意をします。

80億円でも100Poundでも
現実に紙幣や小銭だけ見ると
どっちでもいいです。

確かに、便利ですが簡単に失う物質だと思います。
紙幣は、薄っぺらいので頼りないです。
小銭も小さいのでお釣りを取り忘れます。

不換紙幣ではなく、
不換紙幣と交換したものは価値があります。

寝具は防寒してくれます。
マットレスは姿勢を保ってくれます。
シーツは汚れを簡単に綺麗にできます。

カーテンは遮光するだけでなく
防音効果もあります。

温水ヒーターは適度な暖かさを保てます。
煉瓦の家は壁が分厚いです。

なので、80億円より
70億円の価値ある物質がほしいと思います。

物質があるだけで安心感も生まれます。
自宅があるといざとなったら
安心できる空間に戻れると思えます。

家族関係があると
孤独ではないと思えます。
家族が10人以上居るとバランスがとれます。

小さいものより大きいものが
心も大きくなれます。

本能で求めることを得るには

失敗が必要です。
今以上に良くなるためには
新しいことを行動しなければなりません。

それが何かはわかりませんが
以前から思っていて行動できなかったことが
今すぐ、やるべきことなのでしょうか。

悪口を言われることを
言われないようにしていくのが良いのか
悪口を言われたら、どのように対応すればいいですか。

不自由になったほうが良いと行っても
手を切断したら再生できません。
義足の手段があるので足を切断しようとおもいます。

ただ、本当に足を切断して良いのか
迷っています。

不安なので、回答を待ちます。

回答を聞く場合は、
こちらをクリックしてください。

X-Buddha第25話 恐怖コミットメント:
https://goo.gl/2P5xY9

平沼真一

youtube 平沼真一
https://youtu.be/HaWQ7yNI0tI

ブログ 仙人さん最後のビジネスモデル
http://xbuddha-gold-special.blogspot.co.uk/2018/03/x-buddha25-day176.html

twitter 仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
https://twitter.com/hiranumas/status/969696099228405760

facebook 平沼真一
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1679081612170191&id=100002051046613

0 件のコメント:

コメントを投稿