Shinichiです。
日本お年玉,
2日午後5時51分に作成しました。
火曜日は、Amazonのベストセラー本をレビューします。
Amazonのマーケティング、コピーライティング、
ビジネスなどの本をレビュー。なるべくランキング上位の本。
SMAPにありがとう! (思いが一つになるキラキラシール63枚付き)
「SMAPにありがとう」委員会 (著)
です。
アマゾンランキングを見ると
SMAP関係の本が上位になってました。
ファンの絆BOOKなので
SMAPが出版したわけではないようです。
本の内容より、特性キラキラシールという
シールを集めた本なのかと思いました。
表紙は、SMAPにありがとう。
ずっとアイシテマース
意味がわからないので少し内容を読んでみます。
SMAPはファンにとって、
生きるための希望であり楽しみであり
人生の傷を癒やす薬です。
逆に、生きるための希望がなくなったら
どうするんだろうと気になります。
人生を癒す薬にしてるということは
そんな病んでいる人がSMAPファンになってたのかと
少し引いてしまいました。
28年に及ぶ活動が続いたのは
比較的長いのか短いのか業界は知りませんが
長いほうかなと思います。
突然の解散は、解散に至るまでの経緯が
ファンに秘密にされていたからです。
SMAPのプライベートを公開していたら
少しの変化に気づく人が出ます。
なにかおかしいと思って対策すれば
解散を避けられた可能性も否定できません。
難い苦渋と喪失感にさらされようが
乗り切らないと、この世の中では生き残れないと
SMAPが身をもって示してくれました。
なので、言葉ではなく行動して
意識的に生き延びる行為をする必要があります。
少子化とか言う前に
とっとと、やることをやれば
出産する確率も上がります。
心の傷は1人で耐えられる限界を超えました。
エックス仏陀の感情コミュニケーションを聞いたら
感情を耐えずに、表現して津波を引かせることが
出来たかもしれません。
SMAPファンは解散を回避させるため
日本各地で独自の活動をしています。
この、解散回避活動を書かれているのが
本書になります。
本書をキッカケにSMAPメンバー5人が一つになり
再結成して欲しいとファンが望んでいます。
ファンの活動として
SMAP電車、花火、シャツなどが記録されています。
ページ数は48あります。
出版社はマキノ出版です。
12月4日発売なので比較的新しいです。
Amazonランキング本総合では4位です。
他のRankingはエンターテイメントのタレント本で2位です。
カスタマーレビューは2件しかありませんので
最近Ranking上位になったのか
一時的に上位表示されただけかもしれません。
しばらく1位になっていれば
アクセスが増えるので
レビューもかくひとが増えると思います。
今後、SMAPが再結成したら
どのような展開になるか興味はありますので
少しだけ期待しておこうとおもいます。
SMAPにありがとう! (思いが一つになるキラキラシール63枚付き)
「SMAPにありがとう」委員会 (著):
http://amzn.to/2C8VVBs
X-Buddha 第17話 学習タイプ・実践編:
https://goo.gl/2P5xY9
平沼真一
youtube 平沼真一
https://youtu.be/n4dviKrmeg8
ブログ 仙人さん最後のビジネスモデル
http://xbuddha-gold-special.blogspot.jp/2018/01/smap-63-day116.html
twitter 仙人さんが死ぬまで続ける 最後のビジネス
https://twitter.com/hiranumas/status/948133400308719616
facebook 平沼真一
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1615324108545942&id=100002051046613
0 件のコメント:
コメントを投稿